カーザ

QUARTZ GLASS COATING

クォーツガラスコーティングはパーヒドロポリシラザン(完全無機質)を利用した自動車ボディ専用のガラスコーティングです。
2000年発売開始以来、『防汚性能』『持続耐久性』を追求したコーティングコンセプトはそのままに、施工工程で使用する施工溶剤や施工工程を確立することでクォーツガラスコーティングとして更に高いコーティング効果を安定発揮させることが可能となりました。

完全無機質のガラス膜による効果

煤煙・油汚れを巻き込まない
車を汚す原因の一つである煤煙など油汚れを巻き込まずに塗装面を無機ガラス膜が保護します。
水洗いだけで汚れが落ちる
ボディの塗装表面に付着した油汚れも、基本的には水洗いで簡単に洗い流すことができます。
長期間安定した効果
完全無機質のガラス膜だから自然劣化が少なく、長期にわたって安定した効果を発揮できます。
コーティング被膜上でメンテナンス
鉄粉や黄砂など洗車だけで防ぎきれないダメージはコーティング被膜上でメンテナンスが可能です。

「油性分のツヤ」か「無機の耐久力」か?

お客さまがガラスコーティングを比較すべきポイントとして、成分が有機溶剤か無機溶剤かが上げられます。 お客さまがガラスコーティングを比較する時に、艶出しと撥水を目的としたフッ素やシリコンを用いた油性分の撥水コーティングか、 完全無機成分を利用するクォーツガラスコーティングかでは大きな違いがあります。

ワックスやポリマー、ガラス系を含む出回っているほとんど簡易コーティングは、無機のクォーツガラスコーティングと比較すると紫外線や酸性雨などによる劣化の早さは避けられません。 クォーツガラスコーティングはコーティング自体のツヤや膜厚感は少なくなりますが、紫外線劣化は少なく、酸にも強いため圧倒的な耐久力が特徴となります。

空気中の水分と反応しガラス膜を形成

クォーツガラスコーティング塗布後は空気中の水分と化学反応を起こし劣化の少ない無機質の石英ガラス(SiO2)の膜に変化していきます。 完全硬化までに数週間を要しますので、施工仕上げ段階ではクォーツガラスコーティングへの保護材も塗り込み納車いたします。 一時的な仕上げ保護剤が落ちた後は水を弾かない弱親水性ボディに変化させ、水玉に巻き込む汚れは付きにくくなります。 ガラス被膜上に付着する汚れは水洗いだけで落としやすくなります。

未施工車と施工車の違い

未施工車

施工車

クォーツガラスコーティングの施工料金は決して安いものではございません。施工が誰にでもできる簡単なものでもなく、 一台一台の施工に当たってQuartzの性能を最大に引き出すために責任を持って慎重に作業を進めています。 コストや作業時間の軽減を追求するコーティングではないことをご了承ください。

カーコーティング施工料金

サイズ・車種(サイズは目安となります) 料金
S(軽自動車) 濃色:50,000円(税別)~
淡色:-5,000円(税別)
M(普通車:シエンタなど) 濃色:60,000円(税別)~
淡色:-5,000円(税別)
L(ノア・アルフォード・ハイエースなど) 濃色:70,000円(税別)~
淡色:-5,000円(税別)

※料金は目安となっております。実際の車両の状態、色、サイズにより変動いたしますので、詳しくはお問い合わせください。

※サイズは目安となります。

※料金は目安となり、現車を確認させていただいた後に都度お見積もりとなります。

古車

サイズ・車種(サイズは目安となります) 料金
S(軽自動車) 現状を確認後、お見積もりとなります。
M(普通車:シエンタなど) 現状を確認後、お見積もりとなります。
L(ノア・アルフォード・ハイエースなど) 現状を確認後、お見積もりとなります。

※料金は目安となっております。実際の車両の状態、色、サイズにより変動いたしますので、詳しくはお問い合わせください。

※サイズは目安となります。

※料金は目安となり、現車を確認させていただいた後に都度お見積もりとなります。